上杉謙信公が軍神として崇めた毘沙門天の「毘」の一字を軍旗として掲げた「刀八毘沙門の旗」

上杉時代館の「直江兼続公」講座

上杉軍団総攻撃の旗印「懸かり乱れの龍の旗」

兼続公さ愛さ愛べ!

「あいさあいべ!」とは「会いに行きましょう!」という意味の米沢弁です。

「あいさあいべ」とは「会いに行きましょう」という意味の米沢弁です


上杉時代館バナー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トップページ

 

トップページ

サイトマップ

サイトマップ、サイトについてを掲載しています。

 

サイトマップ

兼続公の生涯

国内の出来事を交えて年表形式で掲載しています。

 

兼続公の生涯

 

年表1

誕生〜22歳

 

兼続公の米沢

 

年表2

23歳〜35歳

 

米沢ガイド

 

年表3

36歳〜41歳

 

米沢のお祭り

 

年表4

41歳〜42歳

 

米沢の史跡

 

年表5

43歳〜50歳

 

ゆかりの地探訪

 

年表6

51歳〜没後18年

 

 

文 献

新潟大学_岩本篤志先生_講演

 

メール

兼続公の米沢

米沢での取組を事柄別にまとめて掲載しています。

 

 

藩 政

減封後の藩政と事業

 

 

治 水

治水対策と水路

 

 

建 設

米沢城の建設と町割り

 

 

軍 備

備えと鉄砲製造

 

 

文 人

兼続公の学問

 

 

その他

直江重光・与板衆・兜の前立て

 

米沢ガイド

ご旅行を計画される上でのお役立ち情報を掲載しています。

 

 

お出かけ前チェック

交通情報

 

 

必見スポット

史跡情報

 

 

必見お祭り

お祭り情報

 

 

米沢の味

美味い物情報

 

 

米沢の温泉

温泉情報

 

米沢のお祭り

米沢のお祭り画像を掲載しています。

 

 

上杉雪灯篭まつり

雪と炎による幻想的な祭典 (毎年2月第2金土日曜日開催)

 

 

米沢上杉まつり

勇壮な上杉軍団を再現した祭典

 

 

開幕祭

4月29日 民謡流しと時代行列

 

 

武禘式

5月2日 上杉謙信公出陣の儀式

 

 

上杉行列

5月3日 川中島へと向かう軍団

 

 

川中島合戦

5月3日 戦国史上最大の激戦

 

米沢の史跡

歴史ロマンあふれる城下町を紹介しています。

 

 

旗印・家紋

 

 

上杉神社周辺

 

 

廟所・菩提寺

 

 

ゆかりの寺・神社

 

 

治水・利水・堀

  上杉時代館の「直江兼続公」講座(別館)で

 

 

街づくり・人づくり

  詳しく紹介しております。 からお入り下さい。

 

 

火縄銃

 

 

前田慶次

 

 

景観・観光施設

 

ゆかりの地 探訪

直江兼続公ゆかりの地を紹介しています。

 

 

南魚沼市

上杉景勝公・直江兼続公 生誕の地

 

 

上 越 市

上杉家の本城「春日山城」

 

 

長 岡 市

直江兼続公・お船の方ご夫妻の居城「与板城」

 

 

新発田市

新発田重家との戦いの地

 

 

魚 津 市

上杉謙信公と織田信長との戦いの地

 

 

会津若松市

上杉家会津120万石の本城

 

 

足 利 市

兼続公の学問の柱の一つ「足利学校」

 

 

山 形 市

最上義光公のお膝元。長谷堂合戦の地

 

   ブログのご紹介です。

上杉時代館の「直江兼続公」講座(別館)へのご案内です。

メール   メールはこちらからお願いします。

お問い合わせ、ご意見、ご感想などのご連絡にご利用下さい。

現在表示されているページは 「 サイトマップ です

トップページ

サイトマップ

兼続公の生涯

兼続公の米沢

米沢ガイド

米沢のお祭り

米沢の史跡

ゆかりの地探訪

上杉の城下町 山形県米沢市 「上杉時代館」

メールポスト

Copyright  ©  2007-2014  上杉時代館.  All  Rights  Reserved.