まつかわ幼稚園へようこそ、幼稚園は子どもがはじめて出会う「学校」です。多くの友だちと一緒に「遊び」ませんか。
入園案内
園の特色・教育方針
保育時間
年間行事
園の概要・アクセス
沿革
情報公開
 
行事の様子を紹介
幼稚園だより各号
つくし保育園へ
山形県私立幼稚園      認定こども園協会
高畠町 福祉こども課
 
 令和8年度 入園説明会のご案内

   認定こども園まつかわ幼稚園では、令和8年4月からの入園希望児を募集しています。
  大切な幼児期の 成長を本園の教職員と保護者が共に育んでいきたいと思います。
  つきましては、来春の入園を考えている保護者を対象に説明会を開催いたします。
  ぜひ、出席いただきご検討いただきたいと存じます。

  1 日 時 令和7年8月23日(土)
  2 日 程 9:00〜 9:15 受付
        9:15〜10:00 概要説明 入園手続きについて
  
      ◇受付は9:00から開始します。入場も9:00からです。

  3 場 所 まつかわ幼稚園 遊戯場
  
  4 持ち物 □筆記用具 □内履き
  
  5 駐車場 園前駐車場をご利用ください。

  6 その他
         ・説明会のため子どもさんを同伴するのはご遠慮ください。
         ・マスク着用は参加する方の判断にお任せいたします。
         ・体調の悪い方は出席をご遠慮ください。
         ・ご都合がつかず当日参加できない方は、後日資料をお渡しします
          まつかわ幼稚園にご連絡ください。

  入園説明会のご案内チラシ
幼稚園は子どもがはじめて出会う「学校」です。
計画された「豊かな遊び」を通して、創造性、自立心、自律心、周囲への信頼感など多くの力が育まれます。幼稚園での生活が子どもたちの喜びとなり、ひいては豊かな人生の準備となることを願い、私たち教職員は遊びの環境づくりのため邁進していきます。
多くの友だちと一緒に「遊び」ませんか。

入園対象児
認定こども園 まつかわ幼稚園は、平成28年度から幼稚園(独立)型の認定こども園となりました。満三歳以上の子どもたちが通う、保育所機能と幼稚園機能を併せ持つ幼児施設です。
※年度途中でも、満3歳の誕生日以降いつでも入園できます。

入園金・保育料など (参考/令和5年度予定のものです)
保育料
(施設利用料)
 
自治体が定める保育料で、世帯の所得や幼児の施設利用状況をもとに定めています。1号認定【教育のみ】と2号認定【教育及び保育】及び世帯状況により幼児ごとに異なります。
令和元年10月より無償化されています。
通園バス利用費
 (1号児・希望児)
3,000円 片道・往復選択可能です。利用料は一律3,000円です。
一時預かり保育料
 (1号児・希望児)
別 途 開園期間及び時間帯で実施しています。
詳しくはお問い合わせください。

 給食費             
 
 1号児   4,000円
 2号児    6,000円
 特定保育料
 (設備維持費)

 1号児   1,000円
 2号児   2,000円


その他入園当初必要な諸経費
園服関係費
(令和4年度)
冬用園児服 3,300円
夏用運動着(上下) 3,100円
カラー帽 990円
麦わら帽子(希望児) 1900円 合計9,400円程度
学用品関係費
毎月の保育料に含まれています。
保護者会費、
 (令和6年度)
保護者会費 一園児 月額:600円

   

学校法人高橋学園 まつかわ幼稚園 住所:山形県東置賜郡高畠町大字福沢613 TEL:0238-57-3216
Copyright (C) 2008 Matsukawa Yochien. All Rights Reserved.