今月のトピック

 

2000. jan 牛肉あれこれ

 

牛肉の部位について

 

● 牛肉の精肉部分の呼び名については、次ぎのようである。

肉 の名 称 特 徴 調 理 法
ヒ レ 肉の中でも最も軟らかく、脂肪が少ない ステーキ・ロースト
すき焼き・シャブシャブ
ロース
肩ロース
リブロース
サーロイン
らんいち

肩ロースはきめが細かく軟らかい。
リブロースは、最も霜降りの多い部分で、やや筋があるので
筋切をしてミニッツステーキにすると良い。
サーロイン・らんいちは、筋・脂肪が少なく、赤身のステーキ
肉として用いられる。最高級で美味

ステーキ・ロースト
すき焼き・シャブシャブ

肉色はやや濃い、筋を取り除き薄切りにする 鉄板焼き・すき焼き
バラ
かたばら
ともばら
俗にカルビ(三枚肉)といわれ、赤身と脂肪が層になっている
普通は、薄切り角切りのほか、他の部分とまぜて細切りや、
塊のままでも売られる。挽肉にもされる。
焼き肉

煮物(シチュー、カレー

もも
内もも
外もも

らんいちよりやや硬く、外ももは、内ももより硬い。
店頭では大きい赤身の塊りで、注文に応じて切り売りされる
挽肉としても使われる。

網焼き

挽肉料理

しんたま うちももと同じ
ネック 肉の中でも最も硬くレストランに回ることが多く、小売り店で
見かけることは少ない。注文すれば入手できる。
ブイヨン(煮込み)
スネ 脂肪の少ない赤身肉、ももに比べて硬く、味も劣る。
脂肪の少ない上質赤身挽肉として売られる
挽肉
テール 肉の部分が少なく、長く煮込んで、軟骨も食べる。 煮込み

日本食肉協議会 発行 『 新編 食肉の知識 』 より引用

 

牛の内臓の呼び名と部位

呼び名 部位 調理法
タン シチュー・網焼き
みの 第一胃 網焼き・煮込み
はちのす 第二胃 網焼き・煮込み
せんまい 第三・四胃 網焼き・煮込み
レバー 肝臓 網焼き・炒め・刺し身
ハツ 心臓 網焼き
さがり 横隔膜 網焼き・煮込み
ホルモン(てっちゃん) 煮込み・網焼き
こぶくろ 子宮 煮込み・網焼き

 

管理人のコメント

いよいよ2000年、20世紀最後の年です。昨年は、日本にとってインターネット元年だったそうです。2年目の今年はどんな風になっていくのか楽しみであります。
背景画は、Li‐lee's Roomのホームページ の北村りおな様に作成して頂きました。 感謝 感謝!