トピックス

 

2000. APR 上杉まつり

川中島の合戦を再現した映画ロケさながらのシーンを見せてくれる上杉まつりが、4月29日から5月3日までの5日間にわたって行われました。
今年は、桜の開花が平年と比べ10日間ほど遅れ、丁度ゴールデンウィークにずれ込んだため、桜満開となりまして、まつりムードが一層盛り上がりました。また、今年のお正月が、2000年問題による帰省が少なかったあおりで、ゴールデンウィークに集中したため、例年の120%、のべ15万人の観客が訪れ、勇壮な戦国絵巻きを堪能しました。

 

米沢市内松川河畔で行われる川中島の合戦シーン 2000/05/03

 

 

三太刀七太刀のシーン、
武田信玄(左)めがけて上杉謙信が馬上から襲いかかるも
信玄が軍配うちわでかろうじて防ぎ、両者引分ける。

武田・上杉の川中島を中心とした合戦は15年の長期にわたり、戦国の両雄の戦いは決着がつかず、そのため、織田信長が天下を取れたのは漁夫の利を得たからであると言われている。

 

 

川中島の合戦は堤防を利用したスタンドに約5万人の観客が見物した。

 

 

 

管理人のコメント

この春は、雪融けが遅く桜の開花が平年比10日の遅れとなりました。また融雪時から好天の日が長続きしません。田畑が乾かないため農作業も大幅に遅れています。このままの遅れが続きますと、大凶作となることも心配されます。